ドライブ
2014.06.19 (木)

ササユリ(笹百合)は、ユリ科ユリ属の球根植物
日本特産で日本を代表するユリです

地域によっては、ヤマユリと呼ぶこともあるそうです
本州中部地方以西から四国・九州に分布しています

茎は立ち上がり、間隔をおいて葉をつけ
葉はやや厚く、楕円形で比較的大き
く6-7月頃に花を咲かせます
花の長さは10-15cm位、雄しべは6本で赤褐色
芳香があり、色は淡いピンク、希に純白のアルビノのものもあります
葉や茎が笹に似ていることからササユリと呼ばれます
市や町の花に指定している自治体が多いそうで
管理人が行ったここでも、町の花に指定されています

管理人が、ササユリを知ったのは数年前
知人に、ササユリの花の事を聞いて
どんな花なのか気になってたんです
そしたら、以外にも実家の近くに
ササユリの咲く場所があることを知り
見に行くようになりました

毎年見に行く時期が、早かったり、遅かったりと
綺麗に咲くところを見る事がなかったんですが
今年は遂に、一番いい時期に行く事ができて
写真に撮る事ができました

しかし・・・草ボーボーの中に咲くのもあって
怖くて中まで入ませんでした

ヘボカメラで撮ったため
鮮明に写ってなかった・・・・(すみません)

何処にでも居ますが
こちらでも心ない人がササユリを抜いて
自宅に持ち帰る人が後を絶たないようです
自分の欲望のため、そんな行動をする人は許せないです
家に持ち帰っても、上手く咲かせるのは難しいとのこと
自然の花は、自然の中で咲くのが
一番美しいのですからね~
花を見たくなったら、こちらに来て見たらいいんです
自宅に持ち帰ろうなんて、絶対思わないでほしいと思います


スポンサーサイト
| Home |