備忘録
2014.06.27 (金)
(今日の話は、管理人の備忘録です)

管理人の実家では、お骨上げの際
ひとつの骨壷に納めて
お葬式の日、先祖代々のお墓に納骨しましたが
相方の家では、大きな骨壷、小さな骨壷と
2つも用意されてて
大きい方は、お葬式の日、お墓に納骨したのですが
小さい方は、後日
総本山に納骨するってことでした

初めての事で(家族だけで、お葬式を出したのは初めての事)
私達家族皆は、何もわからずじまいのまま
(舅だったら知ってたのでしょうが・・・)
バタバタしていた為、総本山に納骨するのは
一段落してからでもいいだろうと
安易に考えてたんです
葬儀を終え,、ほっと気が緩んでいたら
親戚の人、近所の人、そして檀家のご住職から
納骨は早く行くほうが良い!と言われました
(このあたりは、葬儀後3日後くらいに納骨らしいです)
慌てて行ったのは、告別式から1週間ほど経った日の事でした
(仕事もありますし、いつでも休めるわけではないので
皆が休める日に行きました)

三重県津市一身田にある
真宗高田派本山専修寺です

こちらに来るのは2度目の管理人です
相方と結婚した(もう何十年も昔の話w)
次の年の、1月15日の事でした
こちら高田総本山では、毎年15日には
お七夜報恩講が開講されます
古式ゆかしき、歴史ある法会を目の当たりにできるのです
(当時は、こういう事に興味はなかったのに
何故に行ったんだろ?忘れましたがw)

総本山前の通りには、露店が立ち並び
成人式を終えた振袖を着た娘さんや
一般のお参りの方で賑わってました
管理人達もお参りをして、露天を見て回って
楽しく過ごして帰ったのでしたが・・・なんと

相方は、その晩から熱を出して
3日間寝込んでうなされてましたw
なんとも言えない、思い出がある場所なんです

そんな苦い思い出は置いといて
納骨式は、厳かに終えることが出来ました
早朝に出かけてきたので時間もたっぷりあって
広い総本山の中を、ゆっくり散策してみることにしました

今の時期、境内には綺麗なハスがいっぱい咲いてて
お寺の方の話では、今が一番の見ごろとか・・・
いい時期に来たわ!っと嬉しくて
何枚も写真に撮りました
写真の通り、行った日は快晴で
本当に良い日に行けたと思いました
続く


→続きを読む?
スポンサーサイト
| Home |