ドライブ
2015.05.02 (土)
牡丹の色や種類って
たくさんあるんですね ⇒ こちら


「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」
芍薬はすらりと伸びた茎の先端に華麗な花を咲かせ
牡丹は枝分かれした横向きの枝に花をつける
百合は風を受けて揺れるさまが美しい

これらのことから
芍薬は立った見るのが一番美しく
牡丹は座って見るのが一番美しく
百合は歩きながら見るのが一番美しい
という説があるそうです


確かに、牡丹を眺めるのは
座ってゆっくり観賞するのがいいですね


黒色(チョコレート色)の牡丹です
珍しい花なのか
他の色の株はたくさんありましたが
この色は、数株しかありませんでした




牡丹の花を見ると、いつも思うこと
子供の頃作ったティッシュペーパーの花と
牡丹のふわふわな花びら
似てるなぁ~って
柔らかく繊細で触りたくなっちゃう~ww



八重咲きモッコウバラ


まんまるな花房が可愛らしい
オオデマリ

余談ですが
牡丹の花を管理されてる方から
お話を聞いたら
牡丹は芍薬の木に接木して
増やしてるとの事でした
牡丹は木本(もくほん)植物なので
種を播いてから開花まで
とても時間がかかってしまいます
一方、芍薬は草本(そうほん)性の植物なので
種を播いて育てても
すぐに大きく育てることができます
そのことから、牡丹を芍薬に接木して
苗を増やす方法がとられてるそうです
(これは一般的に行なわれてるそうです)
もし皆さん、牡丹を増やしたければ
芍薬に接木して増やしてみてくださいw


宜しかったら
応援クリックお願いします!
スポンサーサイト
| Home |