ドライブ
2015.05.30 (土)
南紀ドライブ旅行 太地からの帰り道
紀宝町のウミガメ公園
道の駅に立ち寄りました


アルミ缶で作られた・・・これは何だったのか?
風が吹くと、くるくる回って
涼しげな感じがしました


ウミガメ公園では、ウミガメを飼育研究しており
ウミガメが泳ぐ姿をプールの上からも
水中窓からも観察することができます

熊野灘を泳ぐ海水魚類水槽や
海辺の生き物に触れ合えるプールもあります
花の窟神社へも立ち寄りました

世界遺産「花の窟」(はなのいわや)は
720年(奈良時代)に記された『日本書記』の神代第一で
「国うみの舞台」として登場する日本最古の神社です
祭神は、「イザナミノミコト」「カグツチノミコト」です



ここは他の神社と異なり社殿がなく
ご神体が高さ45mの岩(窟)で
熊野三山や伊勢神宮成立前の
太古の自然崇拝の遺風を漂わせています

花の窟(いわや)の名は季節の花々で
神をお祀りしたことに由来するといわれており
古くから花祭りという
珍しい祭礼を行っていたことがうかがえます


宜しかったら
応援クリックお願いします!
スポンサーサイト
| Home |