日常
2015.06.30 (火)
うっかりさん
管理人のほかにも、たくさんいらしてほっとしました
忘れ物、しないよう気をつけたですww

ユニコーンならぬ、ドンコーン
(自毛で作った角風で遊んでみましたw)
名前からしてドン臭そうですが
猫ドンは俊敏で頭のいい子でした(懐)

最近、些細な事を考えすぎちゃってます
例えば、運転してて何処かのトンネルに入った時
今地震が起こったら、閉じ込められないかしら?とか
(これは皆さんも考えますよね?)
高速を走ってる時に、トラックが後ろについたりすると
ぶつかられないか、もうドキドキが止まりません
(追突事故のニュース、よく見ますよね…?)
だから、急いで車線変更してもらいます
(高速の運転は、相方専用なので)
ホテルに宿泊した時、もし火事が起こったら
何処に逃げたら?どうやって逃げたら?
考えてしまい、なかなか寝付けません
(非常口とかは、一応隠します)
家人の帰りが遅い時などは
(仕事や遊びで、なかなか家に帰って来ない時)
事故にあったんじゃ?
もしかして誘拐(娘っ子の場合)など
(最近は物騒な事件、事故が多いですから)
悪い想像ばかりしちゃってドキドキ・・・しっぱなし

我が家は、姑とは目と鼻の距離で暮らしています
姑は高齢で85歳です
耳が遠いですが元気です
早朝(3時)に起きて、洗濯やら、家の周りの掃除をして
朝食を食べたら、歩いて20分ほどの畑に行ってます
とても健脚で健康そのものなんですが・・・・
朝、早く起きるので、毎日午後はお昼寝タイム
大体2時頃から寝てるようです
夕方になって、姑の家が静かな時
もしかして、寝ててそのまま起きないのでは・・・?ドキドキ
管理人の母は、老人ホームでお世話になっていましたが
夕飯を頂いて、部屋に帰って寝てました
その時はスースー寝息を立てて
気持良さそうに寝てたそうですが
夜中にヘルパーさんが見回りしてくださった時
息をしていなかったそうです
すーーっと眠るように逝ったそうです
姑も母と同じ年齢なので、姑の姿を見ないと心配で
(勝手に姑の家に入って寝室を覗くのは躊躇われます)
どうしよ~どうしよ~って考えてしまします
大体は、管理人の気づかない時に
畑に出かけて、家に居ない場合が多く
元気に帰って来ます

皆さんはこんな風に、些細な事を考え過ぎて
ドキドキすることってないですか?
必要以上の考えすぎは、体に良くないので
いい解消方法として
軽い運動をして頭を空っぽにして
心地よい疲労感でストレス解消に
努めるのがいいそうです
以前はこんな風に考えすぎる事って
なかったのですが
3年前に父が亡くなり
昨年は舅が亡くなり
そして今年は母が亡くなり
短期間で身近な人が3人も亡くなりました
管理人は一人っ子で、今の実家は誰も住んでおらず
今後の事など、まだまだ問題は抱えてます
あまりくよくよ考えすぎないようにしていきたいです
こんな風にブログで、皆様とコメントの交流
させていただき元気をいただいています
これからも皆様
どうぞ宜しくお願いしますね~
娘っ子とラブラブしてた猫ドン(メラメラ)←嫉妬の炎 炎上



宜しかったら
応援クリックお願いします!
スポンサーサイト