ドライブ
2015.09.03 (木)
雨の予報が出てて
降りそうで降らないような空模様だった週末
雨が降ってもいいようにと
屋根のある場所に行こうと言う事になり
滋賀県の琵琶湖周辺を目指してドライブに行きました
途中ポツリポツリと、雨が当たってきてましたが
滋賀県の琵琶湖大橋あたりでは曇り空だったので
屋根のある場所は、こっちに置いといてw
まずは、先に満月寺浮御堂に行くことにしました
もし途中で雨が降ってきたら
本来行こうと思ってる場所に
ここからすぐ行ける距離なんです

浮御堂、何度も訪れているので
相方は、飽きてるようですが
ここは管理人の好きな場所なので
折角近くまで来たのだから
立ち寄らなきゃ損、損っていう事で
管理人の意見、優先してもらいました!!ww
この入り口の門
いつも思うのですが・・・
何竜宮城の入り口のようで
素敵だと思っています

中に進んで行くと
琵琶湖に浮かぶ浮御堂が・・・

琵琶湖も、青粉(アオコ)が発生していました
青粉が発生すると、湖沼周辺の生態系など
自然環境を損なうおそれがあります
水面をアオコが覆うと、水草など他の水生植物は
光合成ができず死滅します
青粉の発生は、問題になってます

青粉の中で楽しそうに泳ぐ鴨達
無邪気に潜ったりしてました

浮御堂にかかる、石橋を渡って

お堂の周りを、ぐるりと歩きます

ご婦人二人が
座って談笑されていました
琵琶湖を眺めながら
涼しい絶景場所で
話も弾んでいた様子ですw

お堂に祀られた観音様

アミーズも
浮御堂をバックに
記念撮影です!!

浮御堂は平安後期
湖上の交通安全を祈願した恵心僧都が
千体仏を安置したことに始まり
航行の目印とされています

琵琶湖の中に建つ不思議な建物
これはなんだろう?
遠くに建っていたので
ズームで撮りましたので画像は粗いです



ピンクの槿が綺麗でした
我が家も、この色・・・欲しいなw


宜しかったら
応援クリックお願いします!
スポンサーサイト
| Home |