おでかけ
2015.09.28 (月)
9月26日(土)の夕刻
今年4月に、日本遺産に認定されたばかりの
多気郡明和町斎宮にある
いつきのみや歴史博物館周辺に行ってきました
満月に近い土曜日、いつきのみや観月会が開催されました
今年は、歴史博物館の東側に
さいくう平安の杜が完成して竣工式も行われました

今回は、電車でお出かけしました
近鉄斎宮駅で下車して、駅を出たすぐのところから
このように、ろうそくが点火されていました
観月会は、今年で15回目だそうですが
(管理人は、初めて行きました)
3000本のろうそくを点火されたそうです


近鉄電車が何本も通過するので
電車とろうそくを入れて撮りました



灯りのともった
竹で出来た提灯(?)
風に揺れて、綺麗でしたよ~


「地上に下りたお月様」
可愛いウサギが餅つきをしていますww
影絵風に、お子さんがお月様の向こうで
杵をついています
可愛かったです


竹取物語雛

本物の猫かと思うくらいの
可愛い猫の置物が
籠の中で眠っていました


宜しかったら
応援クリックお願いします!
スポンサーサイト
| Home |