fc2ブログ
ドライブ 2016.08.05 (金)


20160802174247c29.jpg

風車の建つ風景

ここは琵琶湖の湖畔なんですが

ちっとも風車が回っていませんでした



無風ということで

とても暑かったです!!

201608021742485df.jpg

ここは、琵琶湖の野生のハスの生息地

ネットで調べたら

見頃だと書いてあったので

楽しみに来てみたら・・・

20160802174035dd7.jpg

しょぼい花が、ちらほら咲いているだけで

がっかりでした

昨年、初めてここに来た時

ハスの葉っぱがびっしりと琵琶湖を覆いつくすように

蔓延っててびっくりしたほどだったのに

今年はスカスカ状態で、がっかりしました

生育が悪かったのかしら?

201608021747506b5.jpg

不発だったハスを後にして

近くに建つ琵琶湖博物館へ行きました

前回来た時は改装してて

見られないゾーンがあったので

今回リニューアルオープンしたので

再度来てみました



ミエゾウです

夏休みと言う事もあり

小学生の子供達が多く見学してました

2016080217475158c.jpg

日本で一番重い隕石



隕石って売ったら高いよなぁ

これでいくら位するのかなぁ・・・




なんて、相方の独り言

聞き逃しませんでしたw




こんな大きな隕石が降ってきたら

嬉しいと思うより怖いですね

20160802174634204.jpg

琵琶湖に生息する昆虫のゾーンで

大きな、オニヤンマの模型発見

(羽を広げてる状態で2mくらいあります)

この大きさの、トンボが飛んでいたら

怖いでしょうね~

201608021746361c0.jpg

こちらは、その子供

ヤゴですね

こちらもデカかったです

20160802174752206.jpg

琵琶湖に生息する葦(よし)と鴨




かって琵琶湖には壮大なヨシ原が分布し

万葉集にも謳われるほど

雄大な琵琶湖の原風景を醸し出していました

今の琵琶湖は、内湖の干拓

湖辺の開発等により大幅に減少しているそうです


201607310747423de.jpg

昨年、春にもらったミニ薔薇

何度も枯れかかって

もう駄目か?諦めかけるも

復活して花を咲かせてくれました

綺麗に咲いたシーン、ちゃんと写真に撮って

残しておいてあげないと

いつ枯れちゃうか気が気じゃありませんw






先日熱中症になりかけました

蒸し暑かった日に、外出していたら

胸がムカムカしてきて

冷や汗がタラタラ流れてきました

立っているのもしんどく感じたので

やばい!これは、熱中症だと思い

涼しい場所に行き休憩しつつ水分補給しました

軽い症状だったので、その後復活することが出来ました



熱中症は大量に汗をかくことによって

水分と電解質が失われ

水分補給が追いつかないと身体が脱水状態になり

「めまい」「頭痛」「吐き気」「嘔吐」「倦怠感」「虚脱感」という症状を起こします





まだまだ暑い日が続きます

汗をかいたらこまめに水分補給をして

熱中症予防をしないと駄目ですね












宜しかったら

応援クリックお願いします!
スポンサーサイト