fc2ブログ
ドライブ 2016.08.17 (水)

引本港から、さらに南下

やってきたのは三重県尾鷲市 

熊野古道センターです

MgqHRvfiXrVrX8E1471037997.jpg

尾鷲檜で作られた建物

zumej16eUvvH2vX1471039853.jpg

ガラス張りの明るい建物です

3EpbpnjMdhd5AsW1471037924.jpg

館内では、イベントごとに

色々展示を変えられてます

2if1604WDff7PZ91471035310.jpg

今回の展示で

興味深いものがありました

水族写真、現代の図鑑です



江戸時代末期、八百屋を営んでいた

奥倉辰行(おくくらたつゆき)の魚類画集

「魚仙」は辰行の号で、「写真」は精密な写生画のこと

自身の写生と他の魚類図譜からの転写を合わせ

海水魚・淡水魚から平家蟹・クラゲまで

計720以上の図が収められています

fExTXy9sSfd1A9Q1471039429.jpg

キチヌの骨



コショウダイの骨


あまり、魚の骨格のみの展示は

見た事がなかったので面白かったです

TkJK8GEs4vFogdr1471035427.jpg

蛸のカラー魚拓

JamIsJPIMeS4RHl1471035517_20160813124729714.jpg

鯛のカラー魚拓



どちらも生きてる本物みたいで

美しい魚拓でした



こちらでは水族館風に

尾鷲で獲れた魚も展示されてました






_HgudRc85ikFO3p1470957184.jpg

ハリセンボン

zVkO5HyLo8w5QqL1470957034.jpg

アカハタ



真正面を向いた

愛嬌あるお顔

可愛いですよね~

AOqY8MsO6JlDPcg1471094701.jpg

キュウセン

横目でチラッとこっちを見てましたw












宜しかったら

応援クリックお願いします!
スポンサーサイト