fc2ブログ
ドライブ 2016.08.21 (日)


熊野古道とは

はるか遠くに目指す聖地「熊野」まで

旅人を導く「参詣道(さんけいみち)」です。

「熊野詣で」は、この道を「歩くこと」が

霊域へ通じるための「行(ぎょう)」とされていたそうです。

MOA9CDWM0JDNSiU1471300948.jpg

熊野詣は山歩きのしやすい

白装束でした

_3bVHf8eQzdADSB1471039765.jpg

熊野古道 西国一の難所 

八鬼山越え(やきやまごえ)

八鬼山は、山賊や狼などが居て

一番の難所だったといわれています

JkxV3jXD6iED__u1471386774.jpg

観音道の風景

峠から鬼ヶ城や獅子岩、七里ヶ浜を望め

旅人もほっと景色を楽しめる場所でした



古道を歩くジオラマでした

XQD7xThneUOa6iB1471386408.jpg

熊野古道センターのすぐ目の前には

海が広がっています

高台なので、海(尾鷲港)が望めます

CGj9MYj9eyg0Lmq1471386581.jpg

尾鷲港に、海上巡視船すずかが入港してきました

管理人達がこちらに行った日は

希望者を募って巡視船に乗船できるイベントをしていました

知らなかったので乗船は出来ませんでした(残念)

とりあえず尾鷲港に、巡視船を見に行きました

6on_gZDYE6TD2R11470956404.jpg

海上保安庁の方が警備してました

2d5c7chIMULZmyH1470956227.jpg

間近で見る海上巡視船すずか

54u89AFNcWISIPE1470956295.jpg

夏休みと言う事もあり

小さなお子様連れの家族が

次々と船に乗られていきました

夏休みの楽しい思い出になったでしょうね

nl2392jV1Y6W7Hl1470956015.jpg

海上巡視船すずかは

出港していきました

約1時間半の航海らしいです




いいなぁ・・・

相方と、しょぼーん

見送って帰ってきましたw

RQWhMemohrS4tcL1471484834.jpg

20160817104124701.jpg

ブルー系の朝顔が咲きました

やっぱ涼しげでいいですね

毎日次々咲いて、楽しませてくれてます













宜しかったら

応援クリックお願いします!
スポンサーサイト