ドライブ
2016.08.27 (土)
ネタ探しのドライブ
今回は何処に行くのかな?
運転は相方に任せて
私は助手席で窓の外を見てるだけw
今回は高速を走らず
地道をズンズン走っていく相方
三重を駆け抜けやってきたのは
岐阜県関が原市
ここまで来ると管理人もピーン
何処に向かっているかわかりました
見慣れた景色を見ながら
やってきた場所とは?
↓
↓

ピンクとグリーンが目立つ建物
胡麻のテーマパーク
「胡麻の郷」でした
胡麻の郷は 世界で唯一の胡麻テーマパークとして
2000年にオープンしました
長くお付き合いしていただいてる方は
ブログで何度もアップしてるので
見飽きてるかもしれませんが
しばしお付き合いくださいね

館内に入ると大きな木が・・・
全長7.5メートルの「元気の樹」
木の周りがベンチになっていて
ここで休憩できるようになっています
冷たいお茶もいただけるのでちょっと一休み

奥へ進むと 「ひらけゴマ」と
声を発さないと入れない扉があります
ちょっと恥ずかしいですが
大きく、はっきりと声を出さないと
扉は開きませんww

扉の中に入ると
胡麻の郷のイメージキャラクター
ザ・セサミブラザーズの
シロゴマンとクロゴマンがお出迎え
ご存じアンパンマンのやなせたかし氏デザインですね
管理人はアンパンマン好きなので
このキャラは嬉しかったです

「ひらけゴマ」のアリババと40人の盗賊

日本は世界最大のゴマ輸入国
現在は中国、タイ、ベトナム、アフリカ、スーダンからの輸入が多いそうです
なぜ「胡麻」と呼ばれるのか?
それは中国の胡国から
シルクロードを経て伝えられたからだそうです
しかし、現在の中国では
「胡麻」でなく「芝麻(チーマー)」と書くのですね

足裏つぼの踏み石があったので
歩いてみたのですが

めちゃくちゃ痛くて、すぐリタイヤしました
こちらは、観光バスも訪れる
入場無料で楽しめる場所として
小さな人気スポットとなっています
管理人達が帰る頃に
観光バスがやってきてました
次に向かったのは。。。
管理人が行きたいとリクエストした場所です
地理に疎いので良くわからなかったのですが
ナビで調べたら、意外と近い場所でした
その様子は後日、紹介させてください


宜しかったら
応援クリックお願いします!
スポンサーサイト
| Home |