ドライブ
2016.11.08 (火)

猫と戯れた(まだ遊び足りない気持ちでしたが)ので
裏にある、日本庭園に行ってみました

この庭は東の山を借景に山腹を利用し
大きな池と変化に富む巨岩を配した
豪華な池泉廻遊式ならびに観賞式の庭園です

百済寺一山の本坊「喜見院」
現在の建物は、昭和15年に仁王門側から移転改築されたもの
それにともない庭園も旧本坊のものを拡張改造されました

池にはたくさんの鯉がいました
人の姿を見ると、そばに寄ってきます

エサが売っていたので
買って与えたら・・・
この有様!!(汗)
我先にと、鯉が鯉の上に乗っかって
こっちに突進してきます
写真のように、すごい迫力で
他にいたお客さんも、びっくりしてました

庭園に置かれた巨石は
旧本坊庭園とさらに百済寺山内の谷川から
集められたものを組み合せて作庭されたそうです

この部分だけ
赤く染まっていました

もっと秋が深まれば
こちらのモミジも
赤く染まって綺麗でしょうが
行った時は目に優しい緑
(これはこれで美しかったですが。。。)

喜見院背後の見はらし台から見た本坊
そして近江平野の広がりを見ることが出来きます
そんなに広くはない庭園ですが
しっとりと落ち着いていて
娘と二人、静かなひと時を過ごせました
(お客さんがあまり居なかったので)
紅葉のシーズンには、多くの人が押し寄せて
じっくり見てる暇はなさそうです



我が家の庭では
小菊が咲きはじめました
可愛い色で、ぱっと明るくなれます♪


宜しかったら
応援クリックお願いします!
スポンサーサイト
| Home |