ご朱印女子
2016.11.24 (木)
三重県度会郡大紀町滝原
瀧原宮に行ってきました
こちらは、伊勢神宮内宮の別宮です

瀧原宮は伊勢神宮のある伊勢市の西部を流れる宮川の河口から約40km上流
宮川支流大内山川が流れる度会郡大紀町(旧大宮町)滝原にあります


瀧原宮

瀧原並宮
瀧原宮は二つの別宮が並立しています
瀧原宮、瀧原並宮とも天照大御神の御魂をお祀りして
古くから「遙宮とおのみや」として崇敬を集めています

若宮神社

長由介神社
立札に書かれてる順に参拝してきました

娘っ子と、ハートの石ないかなぁ・・・
敷石を見て歩いていたら
ありました!ハートの石です

なんか幸せな気持ちに・・・むふふ


神域内の樹齢数百年を越える杉の木立に囲まれた参道で
面白い事に気が付きました
↑の木は、気の皮はまっすぐ伸びてるのに

↑の木は、木の皮が斜めに巻いてるのです
これって、どういうことなのかしら?


紅葉も赤く染まったのや
まだまだ、青いのがありました

ご朱印も頂いてきましたが
伊勢神宮同様、なんかねぇ・・・w
(しょぼい)

参拝を終えて、大台町道の駅に立ち寄ったら
どんとこい、大台祭りをしていました

太鼓パフォーマンス

右端の女性の迫力ある動きに魅了されました
激しく動いて、力強く太鼓をたたかれてました
腹の底から音が響く・・・・素晴らしかったです

窓辺に座って、実家(イケニャン君の本宅)を
じーーっと見ています

にゃにか用?
いえいえ・・・何もございません



宜しかったら
応援クリックお願いします!
スポンサーサイト
| Home |