ドライブ
2016.12.31 (土)
相方はスタンプラリーが好きで
立ち寄った道の駅で、用紙が置いてあると
必ずもらってきてラリー巡りをします
先日も滋賀県の道の駅に寄った時
用紙をもらってスタンプラリーをしましたので
管理人は、近くに何か名所等がないかなぁ・・・?と
道の駅に置いてあった観光案内のパンフレットを見たら
滋賀県蒲生郡竜王町にありました(道の駅も竜王でした)
苗村神社です

楼門(重要文化財)
とても重厚で立派な門でした

太鼓橋
通行止め、渡ることが出来ませんでした

勅額(ちょくがく)
皇帝・天皇などの為政者が
国内の寺院に与える直筆の書で 記された寺社額です
(後奈良天皇下賜)

手水舎

竜神池には、大きな鯉が泳いでました

御神馬

國狹槌尊(くにのさ つちのみこと)
(子守の像)

拝殿
たまたま行った苗村神社
東本殿、西本殿とありとても大きく立派でした
生憎、管理人が到着した時雨が降り始めて
東本殿しか行けませんでした
(傘を持ってなかったんです・・・)
いつかリベンジして、西本殿へも参拝したいです

今年も拙いブログにご訪問していただき
ありがとうございました。
2017年も色んな所に行って
写真を撮れたらいいな~って思いますので
どうぞ、宜しくお願いします


宜しかったら
応援クリックお願いします!
スポンサーサイト