fc2ブログ
ドライブ 2017.01.23 (月)


VqhPY2M8wTHV_Bj1484655559.jpg

南伊勢町ドライブ

メインの目的地に到着です

pQD38SHQW2mbqP81484656594.jpg

こんな辺鄙で寂れた所に何故?

って思われるかもしれませんが・・・



目的は小高い山(丘といった方がいいような)の上に建ってます

急な石段を登っていきます



頂上に到達すると

PTv3DGP3KFW58hT1485119249.jpg


まっすぐ続く道と

無題

赤い鳥居が立ち並ぶ道に分かれていました

迷わず赤い鳥居のほうに進んで行く管理人

先には小さなプレハブ小屋がありました

入っていいものか?どうか悩んだのですが

(なんだか胡散臭そうな小屋に見えたのでw)

入らないとわからないと思い

思い切って中に入ってみると

8UkA3dCqNd0Rcvy1484659207.jpg

建物の窓ガラスの外に

お稲荷さんが祀られていました

00bTyCtl2_bFFXK1484659292.jpg

管理人は、窓を開けて鈴を鳴らして

お参りをしてきました

IrVioHWcor9KwmU1484659383.jpg

壁の上の方には「濱島稲荷神社」と

描かれた額が掲げられており

このプレハブ小屋が稲荷神社の祠だったんですね

小さく簡素な稲荷神社でした



お稲荷さんでの参拝を終えて

外に出て先に進むと

お目当てのものが見えてきました

GoAUJgiLurI2SQu1484659604.jpg

大きな鯛を片手に

もう片方には釣竿を持つ

大きな恵比寿様が祀られてました

1EObQR3LFKek1J31484659486.jpg

恵比寿様のお顔の真ん中

よーく見て下さい

鼻が欠けてますよね?

これには、こういう訳があるのです



恵比寿ヶ丘にある「恵比寿神社」に

満面の笑みを浮かべて腰掛けている守り神

目の前に広がる大矢浜を見守っているえびす様は

昔から大漁と海上安全に恩恵があると言われている

鼻だけ削られているのが特徴で

地元ではえびす様の鼻を削ってお守りにすると

いち早く良い漁場につけると言われているとか。

浜島町の守り神は鼻が削られたえびす様


jgw5RiKnIInJEgN1484659907.jpg

毎年新しい鼻が付けられるのは

1月20日の初えびすの日

地元の人や観光客も参加し

初笑い神事が開催されるそうです

(管理人が行ったのは1月14日でした)

新しいえびす様が祀られると

すぐに鼻がとられるそうですよ~



↑この情報も相方によるもので

聞いて面白そうと、思い立ったらすぐ行こうと

お祭りの前でしたが行ったのでした




まだまだ、地元でも知らない所がいっぱいです

これからも、相方のローカル情報をもとに

いろいろな場所への探検ドライブ

していけたらいいなぁ~って思ってます


tFjemuowHUZC4a41484801833.jpg

em4hIt8mVGeRGct1484743621.jpg

みなみ伊勢からの帰り道

さっきまで生簀で泳いでた

魚を調理してくれる美味しいと評判の店「鈴木水産」へ行き

(辺鄙な場所に建ってますが、いつも行列ができてます)

お刺身定職と、焼き牡蠣を頂きました

どちらも新鮮で美味しかったです










宜しかったら

応援クリックお願いします
スポンサーサイト