ドライブ
2017.10.31 (火)
雨の中、滋賀県栗東にある
気になる場所に連れてもらいました

「大野神社」です
古くは天神社、狛坂(こまさか)天神などとも称され
金勝山上にある天台宗の古刹金勝寺の鎮守として
平安後期に創建、金勝荘の総社にもなっていました
諸武将の祟敬を集めて社運は隆盛し
鎌倉時代には近江国守護だった佐々木氏が
南北朝から室町時代には
足利義尚などが社殿の造・修営を行ったとされています

楼門
本殿の正面に東向きに建つ楼門は
鎌倉時代初期の建築とみられ
楼門としては、滋賀県内の遺構の中で最古であり
国の重要文化財に指定されています

拝殿

手水舎

天神の泉

神馬(しんめ)
栗東トレーニングセンター
滋賀県栗東市にある、日本中央競馬会(JRA)の施設(トレーニングセンター)が近くにあり
御神馬を拝みに正月などはトレセン関係の人も多いそうです

弊殿
この奥に本殿があります

本殿は見ることができなかったので
HPよりお借りしました
御祭神:菅原道真公

神牛(しんぎゅう)

こちら「大野神社」は
全国の嵐ファンから注目を集める神社になっているそうで
連日嵐のファンが多く訪れているそうです
嵐の聖地「大野神社」
↑ 絵馬には
嵐のライブチケットが当たりますようにといった
願い事が書かれていました

嵐カラー、5色のお守り等
色んなものが売られてました

大野神社のご朱印帳
記念に買ってきましたww

ご朱印も頂いてきました

↑こちらは、11月26日が大野君の誕生日なので
その日に、ちなんだ記念のご朱印だそうで
印刷してあるものですが、ご朱印を書いていただいたら
おまけ(?)に頂いてきました


FC2ブログランキングに参加しています
宜しかったら
応援クリックお願いします
スポンサーサイト