ドライブ
2018.02.28 (水)

三重県亀山市関町
東海道五十三次47番目
関宿の街道沿いを、娘と二人で歩いてきました
公共施設や民家にひな人形が飾られ
女子には嬉しいお祭りです
関宿の足湯近くにある
散策交流施設から行ってみることにしました

施設内は無料で誰でも見学できます
いくつもの部屋の仕切りを取り払った大広間に
お雛様がずらっと並べられている光景は壮観でしたが
管理人が気になったのは、↓のつるし雛でした

梅の花でしょうか・・・・

米俵に乗ったネズミさん
俵のネズミが米食ってちゅ~♪
ちゅ~ちゅ~ちゅ~♪
(ずいずいずっころばし)の歌詞が浮かびましたw

赤とんぼですね

おしゃれなワンコ

金魚!
よく出来てますよね~

美味しそうな苺です

管理人、娘が一番お気に入りだった
白兎です!!
めちゃくちゃ可愛かったです

つるし雛は、一つ一つ手作り
いろんな形のお雛様たちで
どれもみんな可愛くて
わくわくしちゃいました
じっくり見させていただきながら
写真に撮ってきました
続きます


FC2ブログランキングに参加しています
宜しかったら
応援クリックお願いします
スポンサーサイト