fc2ブログ
ドライブ 2018.07.31 (火)

三重県多気町波多瀬にある元丈の館へ

(管理人のお膝元です)

23130577_539101386466075_5350748688102740303_n.jpg

豊かな緑と清流に抱かれた波多瀬地区は

日本薬草学の先駆者の

「野呂元丈」の生誕地です

yaku_genjyo.gif

野呂元丈(のろげんじょう)

元禄6年(1693) 波多瀬に生まれた元丈は

21歳で親戚の医師 野呂三省の養子となり

京都で儒学・本草学を学びました

その後 幕府の採薬師として日光、箱根、富士山、白山、立山など

薬草採取のために日本全国を訪ねます

古来日本の薬物は中国・朝鮮の医方、薬草製薬によっていましたが

元文4年(1739)八代将軍吉宗のお抱え医師となった野呂元丈は

翌年青木昆陽と共に蘭学研究を命ぜられ

18世紀後半に芽生えた和蘭医方の基礎を成しました



その偉業を偲んで薬草薬樹公園が ここ波多瀬に整備されました

四季を通じて沢山の薬草、ハーブをみることができますが

今の時期、暑いので何も写真に撮るものがなく

どうしようかなぁ・・・って思っていたところ

IDc2sJKCybejAHt1532847446.jpg

建物の陰から

ひょっこりはん

Vq2fwXyhwSdhhZ31532847189.jpg

まん丸な目がキュートな

可愛いキジトラさんでした

WWhaKEbpFWrHlcm1532847786.jpg

ズームで追ってみると

耳がカットされてました

この子は避妊済みのようです

vzbl7kGozLTY7ap1532847149.jpg

ひょっこりキジトラさんの後ろにも

もう1匹のキジトラさんの姿が見えましたが

Umomjf3rEjzYMFl1532851397.jpg

さっと隠れちゃいました

恥ずかしがり屋さんだったのかな?

dlirG9AZVBY6U061532847115.jpg

いつもはカリカリを常備してるのに

今回に限り忘れてきたので



「ごめんね、何もあげる物ないの・・・」



と言うと



「ちぇっ・・・・」




ちょっとワルっぽいお顔で

舌打ちされましたww













FC2ブログランキングに参加しています

宜しかったら

応援クリックお願いします
スポンサーサイト