fc2ブログ
日記 2022.05.27 (金)
202205241438471cc.jpg

ヤブコウジ

晩秋に赤い実をつけることで知られる常緑の低木

万葉集では山橘(ヤマタチバナ)というよびかたで詠まれており

日本で古くから自生しています

和風庭園や盆栽などでよく用いられ

半日陰で育ち草丈が10〜30cmと

あまり大きく育たないため

下草としても重宝されています





上司の置き土産です

(要らなくなった鉢植え)



これも家に持って行かないか?って聞かれたのですが

ワサワサ大きくて

家に持って行っても・・・(ちょっと)邪魔?って思い

丁重に辞退させていただきました



職場の玄関に置いてます

グリーンの葉っぱがワサワサして

爽やかでいいです


















↑  ↑  ↑


ブログランキングに参加しています

宜しかったら ↑ このバナーに

応援クリックしていただけると嬉しいです
スポンサーサイト