ドライブ
2013.01.09 (水)
信楽高原鐵道は
滋賀県で旧国鉄特定地方交通線の
鉄道路線を運営している鉄道事業者
甲賀市や滋賀県などの出資による
第三セクター方式で設立された鉄道の一つです


お正月、信楽方面にドライブ行ったんですが
何処のお店も開いていなくて
なんとなく、ふら~っと
駅に来たと言う次第です
計画性のない管理人らしいというか・・w




駅舎の外には
こーーんな大きなタヌキ
もう~~嬉しくて何枚も写真撮っちゃいました
今回は電車に乗らなかったのですが
(行った時間が中途半端だったので)
今度来る時は、是非電車にも乗ってみたいです
楽しみだわ~~
補足
昨日のコメントで
安人さんがおっしゃったように
1991年(平成3年)5月14日 信楽線において
JR西日本から乗り入れの臨時快速列車と
信楽高原鐵道の普通列車が正面衝突事故
(信楽高原鐵道列車衝突事故)を起こしています

宜しかったら
応援ポチお願いします
スポンサーサイト
よっちん
私もこのタヌキを撮りました。
http://blog.goo.ne.jp/harigatake1961/s/%BF%AE%B3%DA/1
信楽は街並みを見ながらの散策が
けっこう楽しかったですよ。
窯元を見ながらの町歩き…
行かれましたか?
応援ポチ
http://blog.goo.ne.jp/harigatake1961/s/%BF%AE%B3%DA/1
信楽は街並みを見ながらの散策が
けっこう楽しかったですよ。
窯元を見ながらの町歩き…
行かれましたか?
応援ポチ
カシオペア
タヌキを見ながらの信楽鉄道のぶらり旅、楽しいでしょうね(^^)
そしてタヌキの公衆電話にはビックリ…
これを見るとかなりジャンボなのがよく分かります(^^)v
応援ポチッ☆
そしてタヌキの公衆電話にはビックリ…
これを見るとかなりジャンボなのがよく分かります(^^)v
応援ポチッ☆
あとり
調子戻られましたか?
よかったです>v<。
お電話狸さんいいですね。
公衆電話が少なくなってきていますけど。。
のこして欲しいですね。
ぽち。
よかったです>v<。
お電話狸さんいいですね。
公衆電話が少なくなってきていますけど。。
のこして欲しいですね。
ぽち。
satoru
デカっ!( ̄口 ̄;
これは撮りまくっちゃいますねぇ♪
そしてこんなに大きのにサンタさんの衣装まで作っちゃうのが凄い!
なにげに公衆電話の機能も兼ねてるし(笑)
体調よくなりましたか?
あまり無理はしないように気をつけて生活してくださいね♪
P♪
これは撮りまくっちゃいますねぇ♪
そしてこんなに大きのにサンタさんの衣装まで作っちゃうのが凄い!
なにげに公衆電話の機能も兼ねてるし(笑)
体調よくなりましたか?
あまり無理はしないように気をつけて生活してくださいね♪
P♪
シロチャンのパパ
おはようございます
女性の、たぬきの様で、迫力ありますね
一度行って見たいです
高原鉄道、ネーミングがイイな~
P
女性の、たぬきの様で、迫力ありますね
一度行って見たいです
高原鉄道、ネーミングがイイな~
P
2013/01/09 Wed 09:39 URL [ Edit ]
キッツCat
真っ赤なドレスのおタヌキ様
どこかで会ったおばちゃんみたい^^
いつもマゼッカエシ、ごめんちゃいませ~♪←意味、わからんww
どこかで会ったおばちゃんみたい^^
いつもマゼッカエシ、ごめんちゃいませ~♪←意味、わからんww
虎猫
はははっ・・・・・。
おもしろい!!!
公衆電話が、内蔵されているんですね・・。
すご~~~い。
ドレスを着ている?
それとも、サンタさん?
サン狸!
インパクト強いですね・・・。
おもしろい!!!
公衆電話が、内蔵されているんですね・・。
すご~~~い。
ドレスを着ている?
それとも、サンタさん?
サン狸!
インパクト強いですね・・・。
2013/01/09 Wed 11:12 URL [ Edit ]
sin001
信楽焼きのタヌキ、どれも愛嬌があって可愛らしいですよ。
それにしても、公衆電話まで信楽焼きのタヌキですね。
それにして、正月頃ってお店が開いていないのですか
それだけ正月に来られる観光客が少ないと言う事なのでしょうね。
それにしても、公衆電話まで信楽焼きのタヌキですね。
それにして、正月頃ってお店が開いていないのですか
それだけ正月に来られる観光客が少ないと言う事なのでしょうね。
Lovely Blue
デカいタヌキサンタですね(^^)
一応公衆電話の部分はちゃんと開けて(笑)
電車の正面衝突なんて考えただけで怖いですね
安全運転でお願いしたものです
一応公衆電話の部分はちゃんと開けて(笑)
電車の正面衝突なんて考えただけで怖いですね
安全運転でお願いしたものです
2013/01/09 Wed 22:45 URL [ Edit ]
| Home |