fc2ブログ
ドライブ 2015.05.28 (木)


今回も、お蔵入り寸前になってた

写真を紹介させていただきます

(GW前に行った時の記事になります)

IMG_4922.jpg

MieMuに行ってきました

MieMuとは、平成26年4月19日

津市に開館した三重県総合博物館です

IMG_4924_20150520225906545.jpg

IMG_4926.jpg

ミエゾウ

「ミエゾウ」は、その化石が三重県内

(津市芸濃町)で最初に発見されたゾウで

世界中で通用する正式な学名

「Stegodon miensis(ステゴドン・ミエンシス)」

と名づけられた太古のゾウです

国内各地で発掘・保管されているミエゾウ化石の

形態データを3次元スキャンで収集し

日本初となる全身復元骨格を

ドーンと展示されていました



まるでマンモスみたいです

大きくて、かっこよかったです!!




三重は南北に長くて

雪がよく降る鈴鹿山脈もあれば

温暖な東紀州沿岸もあります

標高1,600m以上の大台ヶ原山から

水深2,000mの熊野灘までの高低差があります

また、遠浅の広い内湾である伊勢湾など多様な生態系を

模型や剥製使って紹介されていました

IMG_4949_20150520225900104.jpg

温暖な地、東紀州沿岸での

ウミガメの産卵シーン

IMG_4957_201505202259553b4.jpg

ボラ

IMG_4950.jpg

スナメリ

IMG_4951_20150520230002013.jpg

イワシの群れ

IMG_4930_20150520225912b09.jpg

鈴鹿山脈に住む

天然記念物の日本カモシカ



大人から子供まで楽しめる博物館でした








☆おまけ

イングリッシュガーデン

ポピー編です

IMG_6075_20150521080515aa0.jpg

IMG_6084.jpg

IMG_6079_20150521080519a41.jpg

IMG_6080_201505210805218af.jpg

IMG_6081_20150521080524e53.jpg

ポピーの花が咲いていたので

写真に撮ってみましたが・・・

ふわふわ柔らかそうな花びらが可愛いのですが

少しの風でも、大きく揺れるので

写真に撮りにくい花でしたw



薔薇に辿り着くまで

もう少しお待ち下さいw








宜しかったら

応援クリックお願いします!
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://yuno2008.blog87.fc2.com/tb.php/2533-bf6c4a93