ドライブ
2015.05.28 (木)
今回も、お蔵入り寸前になってた
写真を紹介させていただきます
(GW前に行った時の記事になります)

MieMuに行ってきました
MieMuとは、平成26年4月19日
津市に開館した三重県総合博物館です


ミエゾウ
「ミエゾウ」は、その化石が三重県内
(津市芸濃町)で最初に発見されたゾウで
世界中で通用する正式な学名
「Stegodon miensis(ステゴドン・ミエンシス)」
と名づけられた太古のゾウです
国内各地で発掘・保管されているミエゾウ化石の
形態データを3次元スキャンで収集し
日本初となる全身復元骨格を
ドーンと展示されていました
まるでマンモスみたいです
大きくて、かっこよかったです!!
三重は南北に長くて
雪がよく降る鈴鹿山脈もあれば
温暖な東紀州沿岸もあります
標高1,600m以上の大台ヶ原山から
水深2,000mの熊野灘までの高低差があります
また、遠浅の広い内湾である伊勢湾など多様な生態系を
模型や剥製使って紹介されていました

温暖な地、東紀州沿岸での
ウミガメの産卵シーン

ボラ

スナメリ

イワシの群れ

鈴鹿山脈に住む
天然記念物の日本カモシカ
大人から子供まで楽しめる博物館でした
☆おまけ
イングリッシュガーデン
ポピー編です





ポピーの花が咲いていたので
写真に撮ってみましたが・・・
ふわふわ柔らかそうな花びらが可愛いのですが
少しの風でも、大きく揺れるので
写真に撮りにくい花でしたw
薔薇に辿り着くまで
もう少しお待ち下さいw


宜しかったら
応援クリックお願いします!
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015/05/28 Thu 06:16 [ Edit ]
キッツ
みえむってかわいいネーミングですね
三重県にミエンシスってゾウさんが!いたんですか!
これにはかなりビックリしました@@
ミエンシスって三重県の三重をとって名づけた
埼玉だとサイアクエンスになるのかなあって
いま、ふと思ったら笑えてきたわ
最悪ですよサイアク^^
も、マイドのくだらないコメでどーもすいませーん(三平か)
三重県にミエンシスってゾウさんが!いたんですか!
これにはかなりビックリしました@@
ミエンシスって三重県の三重をとって名づけた
埼玉だとサイアクエンスになるのかなあって
いま、ふと思ったら笑えてきたわ
最悪ですよサイアク^^
も、マイドのくだらないコメでどーもすいませーん(三平か)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015/05/28 Thu 06:51 [ Edit ]
Junko
博物館を見てまわるのは大好きなので
すごく気になります。
私の『いつか行ってみたい場所』の1つになりそうです。
あまり関東から出たことがないので、ネットで
探検するだけで終ってしまいそうですが。。
ポピーも可愛い花ですよね!
☆応援シマス♪
すごく気になります。
私の『いつか行ってみたい場所』の1つになりそうです。
あまり関東から出たことがないので、ネットで
探検するだけで終ってしまいそうですが。。
ポピーも可愛い花ですよね!
☆応援シマス♪
里山コウ
おはようございます。
博物館の三重象の復元骨格、すごい迫力です、
牙の部分がずいぶん大きいし全体的な体格も
現在の普通の像より大きいかな。
鰯の群れが、綺麗ですね。
ポピーの花は良く見るとひとつひとつ違いが
有りますね。
☆
博物館の三重象の復元骨格、すごい迫力です、
牙の部分がずいぶん大きいし全体的な体格も
現在の普通の像より大きいかな。
鰯の群れが、綺麗ですね。
ポピーの花は良く見るとひとつひとつ違いが
有りますね。
☆
midori
ウフフ 私も今日お蔵入りにならない前に花の画像を載せました。
由乃さんは博物館の画像ですね。
ゾウの化石 大きいですね。
初めて見ました。
化石のゾウ 素晴らしいです!
水族館でイワシの大群を撮ったことがありましたが
こんな風にバッチリ撮れませんでした。
スゴイです。
鈴鹿山脈の日本カモシカは可愛いですね。
生きている日本カモシカを見てみたいなぁ・・
先日 ポピー摘みに出たのですが
このポピーでなくてガッカリしてしまいました。
ポピーと言えば由乃さんが撮影されたこの花がポピーですよね。
由乃さんは博物館の画像ですね。
ゾウの化石 大きいですね。
初めて見ました。
化石のゾウ 素晴らしいです!
水族館でイワシの大群を撮ったことがありましたが
こんな風にバッチリ撮れませんでした。
スゴイです。
鈴鹿山脈の日本カモシカは可愛いですね。
生きている日本カモシカを見てみたいなぁ・・
先日 ポピー摘みに出たのですが
このポピーでなくてガッカリしてしまいました。
ポピーと言えば由乃さんが撮影されたこの花がポピーですよね。
hirugao
一瞬マンモスかと思いました・・・
ミエゾウですか、なかなか楽しい名前になりましたね。
三重県もなかなかいいところありますよね。
薔薇までの距離楽しみになりますね。
ミエゾウですか、なかなか楽しい名前になりましたね。
三重県もなかなかいいところありますよね。
薔薇までの距離楽しみになりますね。
だっちゅ
ゾウさんなんだ、
ゾウさんという、かわいい感じはなくて
恐竜のようにみえますわ~^^
マンモスよりも立派な牙が迫力ありますね。
こんな博物館好きです^^
ゾウさんという、かわいい感じはなくて
恐竜のようにみえますわ~^^
マンモスよりも立派な牙が迫力ありますね。
こんな博物館好きです^^
スズにゃん
マンモスかと思いました(⌒▽⌒;)
ここ、親子で来ると楽しいだろうなぁ~
うちの息子たち、子供の頃は水族館とか好きだったんです。
揺れるポピーを綺麗に写せる由乃さんて凄い(〃∇〃) !!
ここ、親子で来ると楽しいだろうなぁ~
うちの息子たち、子供の頃は水族館とか好きだったんです。
揺れるポピーを綺麗に写せる由乃さんて凄い(〃∇〃) !!
ちごゆり嘉子
ミエゾウくん 初めてです。
見えないもの見せてもらえラッキーでした。
ポピーも素敵です・・わたしも撮ってま~す 花びらのクレープが、とてもいいですね。
見えないもの見せてもらえラッキーでした。
ポピーも素敵です・・わたしも撮ってま~す 花びらのクレープが、とてもいいですね。
stray-cats-cafe
風に揺れる一面のポピー、好きな花です。
特に真っ赤な色のが好き。
フランスの三色旗の「赤」ですよね、確か。
ステゴドン・ミエンシスというと、学術的。
でも、ミエゾウというとかわいい!
マンモスの絵や模型を見ると思うのは、
このながーい牙の上に座ってみたい!と
いうことです。
ブランコみたいで気持ち良さそう^^。
特に真っ赤な色のが好き。
フランスの三色旗の「赤」ですよね、確か。
ステゴドン・ミエンシスというと、学術的。
でも、ミエゾウというとかわいい!
マンモスの絵や模型を見ると思うのは、
このながーい牙の上に座ってみたい!と
いうことです。
ブランコみたいで気持ち良さそう^^。
hana
ミエゾウの大きさにビックリしました!!
実際にこんな大きな動物がそばに来たら、迫力があるだろうなぁ
っていうか怖いですよね
イワシの群れの展示って面白いですね
三重県って、1度しか行ったことがないんです
しかも車で通っただけ(千葉から車で和歌山に行った帰り道です)
実際にこんな大きな動物がそばに来たら、迫力があるだろうなぁ
っていうか怖いですよね
イワシの群れの展示って面白いですね
三重県って、1度しか行ったことがないんです
しかも車で通っただけ(千葉から車で和歌山に行った帰り道です)
まちゃこ
博物館、面白そうですね!
特にミエゾウさんの日本初の3Dスキャンの復元展示が気になりました★
マンモスっぽいですね。
スナメリさんって、イルカっぽいですか、イルカの別名称なのかな?と
ちょっと気になってみたり(*^^*)
あとでググってみよう♪
ポピーは、茎の太さもか弱そうですもんね(>_<)
でも、とってもキレイに撮られてると思いますよ(*^▽^*)
特にミエゾウさんの日本初の3Dスキャンの復元展示が気になりました★
マンモスっぽいですね。
スナメリさんって、イルカっぽいですか、イルカの別名称なのかな?と
ちょっと気になってみたり(*^^*)
あとでググってみよう♪
ポピーは、茎の太さもか弱そうですもんね(>_<)
でも、とってもキレイに撮られてると思いますよ(*^▽^*)
あとり
こんにちは。
華奢な茎のお花って。。
観ている間は揺れていないのに。。。
カメラを構えた途端。。そよそよと。。
なんで???っていつも思っています。
ぽち。
華奢な茎のお花って。。
観ている間は揺れていないのに。。。
カメラを構えた途端。。そよそよと。。
なんで???っていつも思っています。
ぽち。
くーまたん
ミエゾウは、本当に姿がマンモスのようで立派ですね☆★
ずっと昔にはこんなに立派なゾウが住んでいたなんて、ロマンを感じます(^_^)☆
ポピーもとても素敵で素敵ですね♪
見に来ていただきコメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
ずっと昔にはこんなに立派なゾウが住んでいたなんて、ロマンを感じます(^_^)☆
ポピーもとても素敵で素敵ですね♪
見に来ていただきコメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
JUNxxx
ミエゾウってデカイですね!!
こんなのが歩いてきたらビビリの僕は速攻逃げます^^;
MieMu、おしゃれな博物館ですし、展示物もなかなかいい感じですね☆
こんなのが歩いてきたらビビリの僕は速攻逃げます^^;
MieMu、おしゃれな博物館ですし、展示物もなかなかいい感じですね☆
2015/05/28 Thu 18:19 URL [ Edit ]
モモママ
「ミエゾウ」ですか!初めて見ました!
こんな大きなゾウさんが存在していたんですね。
生きている姿を見てみたかったですよね。
この博物館は三重県の事を詳しく学べそうですね。
いつか行ってみたいです。
産卵するウミガメさんの後ろに、チドリも卵を産んでいますね。
かわいい^^
こんな大きなゾウさんが存在していたんですね。
生きている姿を見てみたかったですよね。
この博物館は三重県の事を詳しく学べそうですね。
いつか行ってみたいです。
産卵するウミガメさんの後ろに、チドリも卵を産んでいますね。
かわいい^^
虎猫
三重県総合博物館のアーチガラスの建築が
売りなんでしょうね・・。
展示の仕方が、アナログで
アンバランスが、暖かい感じがして
好きかも・・。
売りなんでしょうね・・。
展示の仕方が、アナログで
アンバランスが、暖かい感じがして
好きかも・・。
☆あこ☆
ミエゾウすごい~~!
ホントにマンモスみたいです。
こんな大きな化石があるんですね。
大きくて長い牙が、大迫力だわ~!!
☆
ホントにマンモスみたいです。
こんな大きな化石があるんですね。
大きくて長い牙が、大迫力だわ~!!
☆
Lovely Blue
おぉ~カモシカ♪すいません<(_ _)>まずそこに食いついてしまいました(笑)
大好きなので(^_^;)
三重県は高低差があるんですね
長野県も南北に長いので、気候の違いは結構感じます
PC,買い替えますか♪(笑)
大好きなので(^_^;)
三重県は高低差があるんですね
長野県も南北に長いので、気候の違いは結構感じます
PC,買い替えますか♪(笑)
2015/05/28 Thu 23:50 URL [ Edit ]
うり
「ミエゾウ」の骨格標本凄いですね。
こういうの大好きな私としては見に行きたくなっちゃいました。
いいなぁ博物館。
ポピーって可愛いですよね。
そっか風になびくから写真には撮りにくい・・・。
でも綺麗に撮れてますよ。
こういうの大好きな私としては見に行きたくなっちゃいました。
いいなぁ博物館。
ポピーって可愛いですよね。
そっか風になびくから写真には撮りにくい・・・。
でも綺麗に撮れてますよ。
2015/05/28 Thu 23:58 URL [ Edit ]
| Home |