ドライブ
2015.09.17 (木)
草津市立水生植物公園みずの森 ロータス館
温室内の花々の続きです
良かったら見てくださいね


プールに、びっしりはびこるスイレン
こちらのスイレンは成長がいいのかしら?
スイレンって、水面に花が浮かんでるイメージですが
こちらのスイレンは、茎が水面より高く伸びて花が咲いてました
おまけに、花の大きさも普通のスイレンより
一回り大きかったみたいです

鮮やかな色のムラサキのスイレン


純白、真っ白なスイレン


淡い黄色のスイレン

どれも甲乙つけがたい美しさ

花が大きい分、華やかさも倍に感じられました


こちらにも、オオオニバスの葉っぱが・・・
乗ってみたいって気持になりますよね~
葉っぱに乗って、親指姫の気分を味わいたいなぁ~

なんて、乙女チックな事考えましたが
絶対、沈んじゃうから無理ですね


セイロンライティア キョウチクトウ科
スリランカの標高600m付近に自生する植物で
日本にはタイ経由で花木として導入されました
高温期(日本では夏)に直径3cm前後の純白の花を咲かせます
花びらは5枚で付け根の部分にも
細かい花びらのようなものが見られますが
これは副花冠が発達したものです

アリアケカズラ キョウチクトウ科
ブラジルなどの熱帯アメリカ原産
大きな木に、黄色いアリアケカズラガいっぱい咲いてました
黄色いお花好きなので、嬉しかったです

イクソラ・スーパーキング
アカネ科イクソラ属
東南アジア原産
小さな赤い花がびっしり集まって咲いてました

クレロデンドリム
アフリカのウガンダから旧ローデシアにかけて分布しています
霜の降りない地域に生育し、高さは3メートルほどになります
夏から秋にかけて、枝先に集散花序をつけ
蝶に似た花を横向きに咲かせます
5個の花弁のうち、4個は空色、1個は濃い青紫色です

蝶に似たイメージと言うことで
ムラサキシジミ蝶を連想しちゃいました
(↑の画像は、シジミチョウ図鑑からお借りしました)

こちらは、名前が不明ですが
不思議なお花を見かけたので
写真に撮りました
ブローチにしたら可愛いでしょうね~


宜しかったら
応援クリックお願いします!
スポンサーサイト
姫子
スイレン、茎が水面より高く伸びて花が咲くのも
有るのですねぇ~
初めて知りました
スイレンって言ったら水面に花がポッっと咲ている物ばかりかと
思っていました
花も綺麗ですね♪
品のある美しさです
私もオオオニバスの葉っぱを見ると 葉っぱの上に
載りたくなって仕方ありませんww
有るのですねぇ~
初めて知りました
スイレンって言ったら水面に花がポッっと咲ている物ばかりかと
思っていました
花も綺麗ですね♪
品のある美しさです
私もオオオニバスの葉っぱを見ると 葉っぱの上に
載りたくなって仕方ありませんww
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015/09/17 Thu 05:56 [ Edit ]
キッツ
首のなが~いスイレン
ハスにしてはおかしいなあって思いました
ずいぶんとかわったかんじの咲きかたですね
わ~っと花瓶にいけたらステキ☆
セイロンライティアのお花の中心がおもしろいたかちになっていますね
白いお花につい、目がいってしまいます
スイレンも白がいいかな
黄色もいいかな^^
最後のツブツブ、食べられそうですね^^
わたしって食い気なんだわww
ハスにしてはおかしいなあって思いました
ずいぶんとかわったかんじの咲きかたですね
わ~っと花瓶にいけたらステキ☆
セイロンライティアのお花の中心がおもしろいたかちになっていますね
白いお花につい、目がいってしまいます
スイレンも白がいいかな
黄色もいいかな^^
最後のツブツブ、食べられそうですね^^
わたしって食い気なんだわww
らるむ。
おはようございます。
濃い紫色の睡蓮がキレイですね~。
イクソラ・スーパーキングも好き♪
最後の写真は葡萄みたいでおいしそうと思ってしまったワタシは、さすが食い意地女王w
応援☆
どうも風邪じゃないような・・・不安です。
あまり眠れなかったし。
濃い紫色の睡蓮がキレイですね~。
イクソラ・スーパーキングも好き♪
最後の写真は葡萄みたいでおいしそうと思ってしまったワタシは、さすが食い意地女王w
応援☆
どうも風邪じゃないような・・・不安です。
あまり眠れなかったし。
Junko
いろんな花がありますね~!
クレロデンドリムは蝶に似てて可愛くて
苗を買ったことがありましたが、次の年はダメでした。
最近は、やっぱりお花は見に行くほうがいいな~なんて
思っています。
☆応援シマス♪
クレロデンドリムは蝶に似てて可愛くて
苗を買ったことがありましたが、次の年はダメでした。
最近は、やっぱりお花は見に行くほうがいいな~なんて
思っています。
☆応援シマス♪
midori
温室の花々がどれもキレイですね。
由乃さん、どの花も上手に撮影されてステキです!
ムラサキシジミ蝶も羽の色がきれいです~
最後の画像の植物は何という名なのでしょうね?
花なのですか、それとも実なのでしょうか・・
由乃さんの素敵な画像を見せていただいたら
私も何処かの温室へ行ってみたくなりました。
由乃さん、どの花も上手に撮影されてステキです!
ムラサキシジミ蝶も羽の色がきれいです~
最後の画像の植物は何という名なのでしょうね?
花なのですか、それとも実なのでしょうか・・
由乃さんの素敵な画像を見せていただいたら
私も何処かの温室へ行ってみたくなりました。
hirugao
こんなに立派だったのですね。
何年か前に蓮の花を見に行ったときには
知りませんでした。
最後のお花何というのですかね。
とても魅力的なお花ですね。
応援です☆
何年か前に蓮の花を見に行ったときには
知りませんでした。
最後のお花何というのですかね。
とても魅力的なお花ですね。
応援です☆
里山コウ
おはよございます。
水生植物公園のいろんな色のスイレンが
とても綺麗です。
特に、淡い黄色のスイレンが好きです。
暖かい国の花が、華やかな感じで咲いて
いますね。
ムラサキシジミとても綺麗、小さな蝶の現物を見たいなあ。
☆
水生植物公園のいろんな色のスイレンが
とても綺麗です。
特に、淡い黄色のスイレンが好きです。
暖かい国の花が、華やかな感じで咲いて
いますね。
ムラサキシジミとても綺麗、小さな蝶の現物を見たいなあ。
☆
もり
多彩な色のスイセン、どれも素敵ですね!
出来ることなら、オオオニバスの上で、乙女チックな
親指姫の気分を味ってもらいたいです。
なんて、その光景を思い浮かべてみました。
~☆
出来ることなら、オオオニバスの上で、乙女チックな
親指姫の気分を味ってもらいたいです。
なんて、その光景を思い浮かべてみました。
~☆
虎猫
ムラサキシジミご自身で撮影されたのかと思って
びっくりしました!!!この蝶は、なかなか、羽を広げないので
よ~~~く撮れたなぁ~~と一瞬勘違いしました。
内心ほっ。
セイロンライティア キョウチクトウ科の
副花冠が発達したもののかたち
きれいですね・・・。
花も自分でデザインするんでしょうかね・・・。
不思議ですね・・・・・。
びっくりしました!!!この蝶は、なかなか、羽を広げないので
よ~~~く撮れたなぁ~~と一瞬勘違いしました。
内心ほっ。
セイロンライティア キョウチクトウ科の
副花冠が発達したもののかたち
きれいですね・・・。
花も自分でデザインするんでしょうかね・・・。
不思議ですね・・・・・。
彦星
(*・д・)ノ*:゚★こんにちヮ☆・゚:*:゚
熱帯睡蓮が綺麗ですね。☆ъ(*゚ー^)v♪
オオオニバスを見ると乗りたい気分になりますよね。(笑)
応援♪ポチッ☆彡
ご訪問いただきまして温かいお言葉を
ありがとうございます。
熱帯睡蓮が綺麗ですね。☆ъ(*゚ー^)v♪
オオオニバスを見ると乗りたい気分になりますよね。(笑)
応援♪ポチッ☆彡
ご訪問いただきまして温かいお言葉を
ありがとうございます。
スズにゃん
とてもカラフルで綺麗ですね♪
紫のスイレンが一番好きかな(*^^*)
本当、茎が伸びすぎなくらい長い!!
でもこんな種類なんでしょうかね?
紫のスイレンが一番好きかな(*^^*)
本当、茎が伸びすぎなくらい長い!!
でもこんな種類なんでしょうかね?
stray-cats-cafe
睡蓮はやっぱり葉っぱの上にぽっと咲いている方が
絵になりますね。
首が長いとふらふらしそうで。
それにしても、見たことのない花がまだまだたくさん
あるなーと思いました。
アフリカや東南アジアの花は、形がとても造形的。
東南アジアは花の輸出国して有名ですものね。
私的には一番最後の名前の分らない花(かなぁ)が
好きです。実物を見てみたーい。
絵になりますね。
首が長いとふらふらしそうで。
それにしても、見たことのない花がまだまだたくさん
あるなーと思いました。
アフリカや東南アジアの花は、形がとても造形的。
東南アジアは花の輸出国して有名ですものね。
私的には一番最後の名前の分らない花(かなぁ)が
好きです。実物を見てみたーい。
hana
睡蓮、こんな風に水面に伸びるタイプもあるんですね~
意外と種類が豊富なんですね
黄色も初めて見ました
世界各国には、まだまだ知らない植物があるんですね
オオオニバス、にゃんこだったら乗せられるかしら?
まあ、うちのにゃんずが おとなしく乗ってる筈はありませんけどね~
意外と種類が豊富なんですね
黄色も初めて見ました
世界各国には、まだまだ知らない植物があるんですね
オオオニバス、にゃんこだったら乗せられるかしら?
まあ、うちのにゃんずが おとなしく乗ってる筈はありませんけどね~
まちゃこ
私も睡蓮って、水面に咲くものばかりだと
思ってました!
背高のっぽさんの睡蓮もあるんですね♪
可愛くってキレイ(*´∀`*)
うんうん!オオオニバスの葉っぱ、乗りたくなります!(*^艸^*)
イクソラ・スーパーキングってお花は可愛いけど、
名前がいかつくって、ちょっとビックリ(*≧m≦*)
思ってました!
背高のっぽさんの睡蓮もあるんですね♪
可愛くってキレイ(*´∀`*)
うんうん!オオオニバスの葉っぱ、乗りたくなります!(*^艸^*)
イクソラ・スーパーキングってお花は可愛いけど、
名前がいかつくって、ちょっとビックリ(*≧m≦*)
kabu360
こんにちは
スイレンが元気よく咲いてますね
花びらが印象的です
ハスの葉も名前がまたオニバスにさらにオオが付くくらいで
大きいようでね(^.^)親指姫だったら運動会ができそうです(笑)
そして南米や東南アジアの花ばな
日本国内では見られない花ばかりです
綺麗は勿論ですが
どれも個性的で素晴らしいと思いました
応援ポチ
スイレンが元気よく咲いてますね
花びらが印象的です
ハスの葉も名前がまたオニバスにさらにオオが付くくらいで
大きいようでね(^.^)親指姫だったら運動会ができそうです(笑)
そして南米や東南アジアの花ばな
日本国内では見られない花ばかりです
綺麗は勿論ですが
どれも個性的で素晴らしいと思いました
応援ポチ
くーまたん
スイレンをはじめ、色々なお花がいっぱい咲いていて、見ていて楽しいですね(^_^)♪
オオオニバスの葉っぱには、本当に一度でいいから乗ってみたいと思いますよね(^_^)☆
ご訪問いただきコメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
オオオニバスの葉っぱには、本当に一度でいいから乗ってみたいと思いますよね(^_^)☆
ご訪問いただきコメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
JUNxxx
やっぱり、温室っていいですよね^^
虫はいないし空調は一定だし(笑)なにより手入れされてますしね^^
僕も久々に植物園に行ってみたくなりました☆
虫はいないし空調は一定だし(笑)なにより手入れされてますしね^^
僕も久々に植物園に行ってみたくなりました☆
2015/09/17 Thu 18:16 URL [ Edit ]
あとり
こんにちは。
由乃さん。
タイタニック気分を味わうために。。オオオニバスにのろうかな^^;。
瞬殺で沈みそうです^^;。
ぽち。
由乃さん。
タイタニック気分を味わうために。。オオオニバスにのろうかな^^;。
瞬殺で沈みそうです^^;。
ぽち。
よっちん
旧ローデシアというのは
南アフリカ共和国以上に
アパルトヘイトのひどい国だったようですね。
黒人たちはこの美しい花を愛でる
心の余裕も無かったことでしょう。
応援ぽち
南アフリカ共和国以上に
アパルトヘイトのひどい国だったようですね。
黒人たちはこの美しい花を愛でる
心の余裕も無かったことでしょう。
応援ぽち
土佐けん
助手は温室が大好きです^^
いつでも睡蓮が見られるし、色んな花が咲いていますからね^^
オニバスの横に咲いているのはオニバスの花でしょうか?
僕はオニバスの花ってまだ一度も見たことがないんです(^^;
いつでも睡蓮が見られるし、色んな花が咲いていますからね^^
オニバスの横に咲いているのはオニバスの花でしょうか?
僕はオニバスの花ってまだ一度も見たことがないんです(^^;
うり
あら本当だ。
睡蓮の花、茎が長いですね。
私も沈むと分かっていてもオオオニバスの葉っぱ乗ってみたです。
ドラえもんの小さくなるライトがあったら乗れるかな(^^ゞ
睡蓮の花、茎が長いですね。
私も沈むと分かっていてもオオオニバスの葉っぱ乗ってみたです。
ドラえもんの小さくなるライトがあったら乗れるかな(^^ゞ
| Home |