fc2ブログ
ドライブ 2015.09.17 (木)


草津市立水生植物公園みずの森 ロータス館

温室内の花々の続きです

良かったら見てくださいね

2yIOiu0jaL26C381442149668.jpg

プールに、びっしりはびこるスイレン

こちらのスイレンは成長がいいのかしら?

スイレンって、水面に花が浮かんでるイメージですが

こちらのスイレンは、茎が水面より高く伸びて花が咲いてました

おまけに、花の大きさも普通のスイレンより

一回り大きかったみたいです

u27c5Gz1Rtliqqm1442149166.jpg

鮮やかな色のムラサキのスイレン

nyBmRAeHaBAmth41442149418.jpg

純白、真っ白なスイレン

nU8VOuxtlt9A8Fm1442149237.jpg

淡い黄色のスイレン



どれも甲乙つけがたい美しさ

花が大きい分、華やかさも倍に感じられました

6CsPGr_6Xl_CHE_1442149538.jpg

こちらにも、オオオニバスの葉っぱが・・・

乗ってみたいって気持になりますよね~

葉っぱに乗って、親指姫の気分を味わいたいなぁ~

なんて、乙女チックな事考えましたが

絶対、沈んじゃうから無理ですね

セイロンライティア

セイロンライティア  キョウチクトウ科

スリランカの標高600m付近に自生する植物で

日本にはタイ経由で花木として導入されました

高温期(日本では夏)に直径3cm前後の純白の花を咲かせます

花びらは5枚で付け根の部分にも

細かい花びらのようなものが見られますが

これは副花冠が発達したものです

K2fwpaeG1M6RZvp1442149884.jpg

アリアケカズラ  キョウチクトウ科

ブラジルなどの熱帯アメリカ原産

大きな木に、黄色いアリアケカズラガいっぱい咲いてました

黄色いお花好きなので、嬉しかったです

AjHADd7r_eygHtq1442150202.jpg

イクソラ・スーパーキング

アカネ科イクソラ属 

東南アジア原産 

小さな赤い花がびっしり集まって咲いてました

クレロデンドリム

クレロデンドリム

アフリカのウガンダから旧ローデシアにかけて分布しています

霜の降りない地域に生育し、高さは3メートルほどになります

夏から秋にかけて、枝先に集散花序をつけ

蝶に似た花を横向きに咲かせます

5個の花弁のうち、4個は空色、1個は濃い青紫色です

murasakisi1409188707.jpg

蝶に似たイメージと言うことで

ムラサキシジミ蝶を連想しちゃいました

(↑の画像は、シジミチョウ図鑑からお借りしました)

uVWbIWxEDZkZ6YE1442150051.jpg

こちらは、名前が不明ですが

不思議なお花を見かけたので

写真に撮りました

ブローチにしたら可愛いでしょうね~














宜しかったら

応援クリックお願いします!

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://yuno2008.blog87.fc2.com/tb.php/2649-13249752