今日も素敵なお写真ばかりですね。癒やされました~♪
応援☆
紫陽花の楽園
行ってみたいな〜
隣町に8,000株の紫陽花寺がありますが
楽園とは感じなかった。
楽園に感じるのは植える配置が違うのだろう
ただ数が植えてるだけだと
紫陽花だなとしか感じないのでセンスは重要だと思う。
応援!
今朝も京都南部でしたかね PC開いたらニュースに・・
私が居たのは京都北部の亀岡市でしたが。。。。
本当に怖いですよね 早く落ち着いて欲しいです
紫陽花の花 綺麗です まだ残っています
ポチ (^^)/
おはようございます♪
わぁ~
素晴らしい光景ですね。
満開の紫陽花ステキです。
癒されますね(*^▽^*)
☆~
おはようございます。
あちこちでアジサイが咲いてますよね。
同じ場所で色が違うのが不思議で。
しかし、これだけ咲いてるとほんとキレイ♪
由乃さん家も早くアジサイでいっぱいになるといいですね☆彡
応援☆
おはようございます。由乃さん
紫陽花さんが本当にお見事ですね-。
由乃さん。紫陽花さんの苗をお買いになられたのですね。
お庭が紫陽花さんでいっぱいになると
嬉しいですね。
応援のポチです。
おはようございます。
こんなにアジサイが咲いて居たら写真の撮り放題ですね。
色んなアイデアで撮影できますね。
陰影のある所とか一か所だけ特化したドアップの絵とか透過光で撮るとか
1回で終わらずに2~3日かかりそうですね。
今日は、今の絵の中に多くの花を写り込んだ所が素敵でしたねー。
此方にもこのような所がれば嬉しいのだが残念ながらです。
この様な場所がある事が羨ましいです。
なかなか心配りのお寺さんですね。
2枚目の色が素敵です。
我が家のは今ムラサキのような色になっています。
紫陽花は挿し木からできるからお庭を
アジサイ園に出来ますよ。
☆
昔は紫陽花の種類って色の違いくらいしかなかったような気がするんですよね。
それも、種類の違いというより、育つ環境?
よく言われていたのは酸性の土だと青く、アルカリだと赤っていう説。あれ、逆だったかな?
でも最近は花の大きさ、形で様々。特にガクの形のバリエーションが面白いですよね。
↑の丸くて縁取りしたみたいなガクのタイプ、最近よく見かけます。
こちらでは梅雨の晴れ間 今日だけいい天気。
お出かけ日和です。
でも先週はトイレ工事。
今週は風呂場と脱衣所の工事で外出できません。
いろんな色の紫陽花が咲く大慈寺、いいですね。
紫陽花を見て廻れて楽しそうです(^^♪
我が家の紫陽花は 遅咲きなのかしら?
まだ撮影できません・・
由乃さんのお庭を紫陽花でいっぱいにするって
いいですよね~\(^▽^)/
きっと きっと素敵なお庭になります!
本当に綺麗な紫陽花ですね~
バラ園とかがあるのに、紫陽花=お寺とかが多いですよね
紫陽花だけの花園も作ればいいのに…
由乃さんのお家の紫陽花ガーデン、楽しみです☆
紫陽花‥いいですよね~!
母も紫陽花が好きで、徐々に増やして行っています。
私は、今年は何も買いませんでしたが
昨年買った2つは、綺麗に咲いてくれました。
出来れば地植えにしたいのですが、岩盤で無理。
鉢物で我慢です。
穴から地面に根を張ってくれるかも(笑)
☆彡
こんばんは~
何処までも続く紫陽花の小道・・素敵なところなんですね~(^^)
P
立派なアジサイがたくさんできれいでしょうね~♪
ちょうど花がたくさん咲いてる時期に行かれて良かったですね)^o^(
今週の大阪は
梅雨らしい雨の日が続いています。
それは仕方ないのですが
地震の被災地の地盤が緩んでいるので
土砂崩れとかが心配なんですよ。
応援ぽち
あ~ついに 紫陽花に 取りつかれましたか (´艸`*)
わたしもね 畑の縁に 植えようかと思ってます
とりあえず 何か買わないと (;^ω^)
後は 挿し芽で増やして ブツブツ交換かな
アジサイでいっぱいのお庭、考えただけでわくわくします^^
由乃さんのお庭、季節ごとにお花いっぱいで憧れます!
☆
紫陽花の楽園があったら綺麗でしょうね。
大慈寺はあじさい園以外も紫陽花いっぱいね。
あじさいは挿し木で結構簡単に増やせます。
お買いになった鉢も切り戻した時に
増やしてみてはどうでしょう。
お知り合いのところで気にいった花があったら
切り戻しの時に切ったのを頂いてくると
色々種類がふやせたりしますよ。
私はお友達と交換して種類を増やしてた時期があります(^^ゞ